平成25年10月

終末期ケア委員会の取り組み

ふ く の 若 葉 病 院
終 末 期 ケ ア 委 員 会

T 趣 旨

全人的医療、ケアを提供し患者とその家族にとってのQOL(生活の質)を高める。

U 目 的

  1. 終末期が迫ってきている患者に対して、限られた時間の中で死を受容し、その人らしい生き方を全うする為のケアを行う。
  2. 苦痛を取り除き、尊厳を持って安らかな死を迎えるように支援する。
  3. 家族が悲しみを表出し、心安らかにお別れできる場や時間を提供し、必要な援助をする。

V 指 針

  1. 身体的、精神的、社会的側面から患者を支え、その人にとっての安楽な状態が保たれるように、最期を迎えるまでの時間を患者・家族・職員とで共有する。
  2. 家族にとっても満足のいく看取りにつなげられるように支援する。
  3. 統一した医療・看護・介護を実施する為に、できる限り終末期ケアプラン会議を開催する

W 終末期ケア委員会

私たち終末期ケア委員会は毎月1回委員会を開催し、終末期アンケート、マニュアルの見直し、事例検討、抄読会、エンジェルセットの見直し、職員への啓蒙活動などを行っています。

 構成メンバーは次のとおりです。

委員長   : 相談部主任

副委員長  : 看護部副主任

委 員    : 看護部長、看護職員、介護職員、理学療法士、社会福祉士

サポートスタッフ : 病院長、看護職員、介護職員

X 取組内容

1. 「終末期に関する質問書」の実施

1)目 的

 当院では、重症患者さんや末期癌患者さんの受け入れ数が増加するに伴い、死亡退院患者数が増加していいます。そのような状況に伴って、患者さんやご家族終末期や死に対する想いを把握することが重要であると考えています。「あなたは人生の最期をどのように迎えたいですか」、「患者さんの人生の最期をどのように過ごして欲しいと思われますか」と題し、患者さんやご家族に対して終末期に関する意識調査を実施しています。

2)実施内容

(1)自ら意思を伝えることができる入院患者さんには、プロジェクトメンバーが直接聞き取りを実施します。

(2)すべての入院患者さんのご家族に実施しています。

(3) 初回ケアプラン会議が終了した後に「終末期に関する質問書」(代理人用)を家族に説明し直接手渡します 

(4)回収後は、主治医が目を通したら、病棟職員すべてが情報を共有できるように回覧します。

(5) 回覧が終了後は主治医のカルテに保管し、いつでも確認できるようにします。

(6)質問内容の回答は、いつでも変更できることを家族に伝えてあります。

2.終末期ケアマニュアルの見直し

1)目 的

(1)終末期が迫ってきている患者に対して、限られた時間の中で死を受容し、その人らしい生き方を全うする為のケアを行う。

(2)苦痛を取り除き、尊厳を持って安らかな死を迎えるように支援する。

(3)家族が悲しみを表出し、心安らかにお別れできる場や時間を提供し、必要な援助をする。

2)マニュアルの内容

(1)患者と家族の意思確認

(2)終末期ケアプラン会議の実施

(3)死亡退院時の衣服の準備

(4)家族への対応

(5)死亡時の対応

(6)死亡退院後の実施事項

 付 参考資料

3.「終末期アンケート」の実施

1)目 的

  患者さん及びご家族が、より満足する臨終を迎えられることができるような援助するために、当院で亡くなられた患者さんのご家族から、ご意見やご感想を伺いマニュアルを見直し、またその内容を基に当院の終末期医療、看護、介護の向上を図るための努力目標とします。

2)実施内容

(1) 「終末期の対応についてのアンケート」 死亡退院されてから3か月後に随時発送しています

(2) 「終末期カンファレンスに関するアンケート」 死亡退院されてから3か月後にカンファレンスを実施した患者さんのご家族に随時発送しています

詳細につきましては、ホームページ・終末期に関するアンケート調査結果を参照してください。

Y 最後に

 当院では病院全体で早くから終末期医療に取り組み、プロジェクトの活動も病院全体として定着化してきております。
 終末期アンケートの回答内容や事例検討などから、より良い終末期ケアにつなげられるようマニュアルの見直し、職員への啓蒙活動をおこなっています。
 今後も当院で最期を迎えられる全ての患者さんご家族に「人生の最後をふくの若葉病院で迎えることが出来てよかった。」と言って頂けるような終末期ケアを行いたいと思っています。
 そして、患者さんが主役であり、寄り添うご家族の心が癒されるような終末期ケアを行い、より信頼される病院づくりを目指していきたいと思います。