通所リハビリテーション

 ご利用になれる方 

介護保険制度による要介護認定で、要支援1、要支援2、または、要介護1以上と判定された方。

 ご利用内容 

1.リハビリテーションサービス

2.送迎サービス

3.食事サービス

4.入浴サービス

※なお、サービスの利用および回数につきましては、要介護度等に応じて制限がありますので、まずはご相談下さい。

 ご利用方法 

ご利用にあたっては、居宅介護支援事業所に介護サービス計画の作成を依頼する必要があります。(無料)

まず、お近くの居宅介護支援事業所にお申し込みいただき、当サービスのご利用希望をお申し出下さい。

なお、ふくの若葉病院の居宅介護支援事業所のご利用もできますので、直接当事業所にお申し出下さい。

その他、お聞きになりたい事や見学等のお問い合わせがありましたら、病院窓口までご相談ください。

 ご利用できる曜日、時間帯 

 通所リハビリテーションの利用料(利用者負担) 

1.基本料金

   ・要支援と判定された方

※要支援1と2によって利用料金が異なります。

一月につき
 要支援1 2,053 円
 要支援2 3,999 円

   ・要介護と判定された方

※要介護度によって利用料金が異なります。

6時間以上7時間未満
 要介護1 710 円
 要介護2 844 円
 要介護3 974 円
 要介護4 1,129 円
 要介護5 1,281 円

2.その他の料金

   ・要支援と判定された方

一月につき
利用開始月から12月超の利用の場合、
1月あたり以下の単位数を減算    要支援1
-20 円
利用開始月から12月超の利用の場合、
1月あたり以下の単位数を減算    要支援2
-40 円
 運動器機能向上加算 225 円
 口腔機能向上加算 150 円
 栄養スクリーニング加算(6月に1回) 5 円
 生活行為向上リハビリテーション実施加算 562 円
 栄養アセスメント加算 50 円
 サービス提供体制強化加算T1  88 円
 サービス提供体制強化加算T2 176 円
 サービス提供体制強化加算U1  72 円
 サービス提供体制強化加算U2  144 円
 選択的サービス複数実施加算T 480 円
 介護職員処遇改善加算(T) ※1
 介護職員処遇改善加算(U) ※2
 介護職員処遇改善加算(V) ※3
 介護職員等特定処遇改善加算(T) ※4
 介護職員等特定処遇改善加算(U) ※5

※1)基本料金とその他の料金を基に計算された利用金額に、1000分の47を乗じた金額を請求する。
※2)基本料金とその他の料金を基に計算された利用金額に、1000分の34を乗じた金額を請求する。
※3)基本料金とその他の料金を基に計算された利用金額に、1000分の19を乗じた金額を請求する。
※4)基本料金とその他の料金を基に計算された利用金額に、1000分の20を乗じた金額を請求する。
※5)基本料金とその他の料金を基に計算された利用金額に、1000分の17を乗じた金額を請求する。

   ・要介護と判定された方

 入浴介助加算T  1回につき   40 円
 入浴介助加算U  1回につき 60 円
 リハビリテーション提供体制加算(6〜7時間の場合)  1回につき  24 円
 サービス提供体制強化加算T  1日につき   22 円
 サービス提供体制強化加算U  1日につき   18 円
 サービス提供体制強化加算V  1日につき   6 円
 リハビリテーションマネージメント加算Aイ  利用者の同意を得た月から
 6月以内の場合
560 円
 リハビリテーションマネージメント加算Aイ  利用者の同意を得た月から
 6月を超える場合
240 円
 リハビリテーションマネージメント加算Aロ  利用者の同意を得た月から
 6月以内の場合
 593 円
 リハビリテーションマネージメント加算Aロ  利用者の同意を得た月から
 6月を超える場合
 273 円
 リハビリテーションマネージメント加算Bイ  利用者の同意を得た月から
 6月以内の場合
 830 円
 リハビリテーションマネージメント加算Bイ  利用者の同意を得た月から
 6月を超える場合
 510 円
 リハビリテーションマネージメント加算Bロ  利用者の同意を得た月から
 6月以内の場合
860 円
 リハビリテーションマネージメント加算Bロ  利用者の同意を得た月から
 6月を超える場合
 543 円
 短期集中個別リハビリテーション実施加算  退院、退所後、認定日から
 3月以内の場合 
110 円
 認知症短期集中リハビリテーション実施加算T  1週間に2日を限度
 1日につき
240 円
 認知症短期集中リハビリテーション実施加算U  1月に4回以上
 1月につき
 1,920 円
 生活行為向上リハビリテーション実施加算  利用を開始した月から
 6月以内
1,250 円
 口腔機能向上加算T  1回につき  150 円
 口腔機能向上加算U  1回につき 160 円
 重度療養管理加算  1日につき 100 円
 中重度ケア体制加算  1日につき 20 円
 送迎を行わない場合  片道につき -47 円
 移行支援加算  1日につき 12 円
 科学的介護推進体制加算  1月につき 40 円
 介護職員処遇改善加算(T)  1日につき ※1
 介護職員処遇改善加算(U)  1日につき ※2
 介護職員処遇改善加算(V)  1日につき ※3
 介護職員等特定処遇改善加算(T)  1日につき ※4
 介護職員等特定処遇改善加算(U)  1日につき ※5
※1)基本料金とその他の料金を基に計算された1日の利用金額に、1000分の47を乗じた金額を、利用日毎に請求する。
※2)基本料金とその他の料金を基に計算された1日の利用金額に、1000分の34を乗じた金額を、利用日毎に請求する。
※3)基本料金とその他の料金を基に計算された1日の利用金額に、1000分の19を乗じた金額を、利用日毎に請求する。
※4)基本料金とその他の料金を基に計算された1日の利用金額に、1000分の20を乗じた金額を、利用日毎に請求する。
※5)基本料金とその他の料金を基に計算された1日の利用金額に、1000分の17を乗じた金額を、利用日毎に請求する。

3.個人負担

(1)食費      1回あたり600円 ※おやつのみの場合は100円

(2)行事費                   実費徴収

(3)日用品費・教養娯楽費       実費徴収

(4)オムツ使用料(病院のものを使用された場合)

尿取パット
 レギュラータイプ(少量)   1枚     25 円
 ロングタイプ  (中量)   1枚     36 円
 ナイトタイプ  (多量)   1枚     56 円
テープ止め   各サイズ    1枚     91 円
リハビリパンツ 各サイズ    1枚    113 円

4.キャンセル料

通所リハビリテーション事業者(ふくの若葉病院)に利用予定日の前日までに申し出がなく、利用当日に利用中止の申し出をした場合、下記の取消し料金が発生します。

ただし、利用者の病状の急変や、緊急やむを得ない事情の場合はこの限りではありません。

取消料金

利用日前日18時までに中止の連絡があった場合 無料
利用日当日の9時までに中止連絡があった場合 600円
利用日当日の9時以降に中止の連絡又は連絡無に利用を中止した場合 1,500円

   

※上記料金についてご相談がありましたらケアマネージャーへご相談下さい。

なお、お問い合わせや見学等のご相談がございましたら病院窓口までお願いいたします。

平成16年4月1日よりの総額表示義務化に伴い、自費項目は税込みで表示しております。