| タイミング療法にて妊娠に至らない場合、(基本的には6ヶ月間行います) |
| 性交後試験で、動いている精子がいない。 |
| 乏精子症では、AIHから開始することを勧めています。 AIHを3〜6回行っても妊娠しない場合は、体外受精をお勧めします。 |
| 卵管が両側閉鎖している場合は、体外受精の適応になります。 |
| Assisted Reproductive Technology |
| 夫婦間人工授精 |
| AIH:Artifical Insemination Husband |
| <適応> |
| <方法> |
| 旦那さんには3〜5日間の禁欲をしてもらいます。 |
| 経膣超音波で卵胞が直径18〜20mmに大きくなったのと、尿にて排卵が近いこと(LHサージ)を確認します。 |
| AIHの日程を決め、当日マスターベーションにて精子を専用容器に入れてもらい、それを持参し受診します。(旦那さんは受診する必要はありません) |
| 精子を濃縮・洗浄を行います。(約40分) |
| ベット上でAIHチューブを用い精子を子宮内に注入します。このとき軽い下腹部痛を感じることもあります。 |
| AIH後は、ベット上で20分安静にします。 |
| 抗生剤を2日間内服します。 |